外部動力に依存せずに時速14kmで
様々な「草」を高速処理します
耕作放棄地の再生や緑肥による土壌改良などに最適です。
緑肥やデントコーン、背の高い雑草などを押しつぶし、鋭利で幅広な刃先が茎を確実に切断して腐熟を促進します。
農耕地への有機物施用は、国際的な化学肥料需要拡大による高騰で再び注目を集めています。
中でも緑肥は、労力や輸送コストが有利な有機物というだけでなく有害線虫の抑制等の新たな効果にも期待が集まっています。
緑肥は、分解を促す処理を如何に効率良く行うかが大きなポイントになります。
リボーンローラーなら、プラウとのコンビネーションで切断から鋤込みまでを高速に一括で処理できます。
ローラー内に水道水を注入することで、ローラーの接地圧を自由に調整できます。
マストを組替えるだけで、トラクタのフロント3点リンク、リア3点リンクのどちらにも取付可能です。(出荷時はフロント3点設定)
トラクタの作業角度に依存することなく、ローラーの接地面が常に水平を保つので、プラウとのコンビネーション作業では、丘曳きだけでなく溝曳きでも使用できます。
この製品に関するお問合せは、下記のメールフォームより
お気軽にお問合わせ下さい。※必須項目となります。
お住まいの都道府県をお選びください。
担当の支店・営業所情報が表示されます。
〒071-0502 北海道空知郡上富良野町西2線北25号
〒300-0405 茨城県稲敷郡美浦村間野天神台300
〒501-6232 岐阜県羽島市竹鼻町狐穴415
〒816-0912 福岡県大野城市御笠川 2-9-23
〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡174番地2