2025年 総合カタログ スガノ農機 株式会社
10/136

親指が自由に入る親指に力を加えれば元まで入る力を入れると、半分ぐらい入る入らない    農研機構 農業環境研究部門 所長 山本 勝利氏(右)スガノ農機株式会社 代表取締役社長 渡邊 信夫(左)土壌硬度計10mm以下10〜15mm15〜22mm22〜25mm根張りと乾燥干ばつの危険適切やや硬いが根は伸びる根は少し入るが伸びが悪い09プッシュコーン(土壌硬度計)→50〜80cm硬 盤親指による判定イメージ図農研機構とスガノ農機の共同研究についてした共同研究に取り組んでいます。土づスガノ農機は、国立研究開発法人 農業・くりに対する科学的根拠を明確にし、生食品産業技術総合研究機構(農研機構)産者の方々に具体的な情報をご提供で(久間和生理事長)と共に、現場での土壌きる手法について研究を続けております。モノリスの採取と、ドローンとAIを活用しこれらの活動において採取された「土壌たほ場空間把握を通し、土壌と土壌からモノリス」は農業環境インベントリー展示構成されるほ場が農業生産に及ぼす影館(■城県つくば市)と土の館(北海道上響を定量的に評価し、全国の生産者様へ富良野町)への展示を予定しております。の的確な土壌管理指針のご提供を目指地域の特性や土との関わり方などによって様々な表情を見せる土壌断面とほ場環境。土壌断面とほ場内の三次元的土壌ムラを確認し、行われてきた土づくりとの相関関係を認識することで、一つとして同じものはありません。それぞれの土壌に合致した最適な「土づくり」と「ほ場づくり」を農研機構 農業環境研究部門と共に探求しています。1. 土の硬さを調べてみよう!2. 硬盤の位置を調べてみよう!3. 排水性を調べてみよう!4. 有効土層を調べてみよう!まずは、自分の畑を掘ってみよう!アナログとデジタルの有機的連携から見える永続的な農業のための土の在りかた。Soil by Soil

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る